はじめてのマウイ(その5)
いっこうに気持ちは晴れないまま、一抹の不安を抱えたままというよりも、 時差ぼけも手伝ってか虚ろな状態で、それでもレンタカープランのため、 自分で車を運転してホテルまで行かねばならぬ。その女性職員は 紛失届に記入が済んだ段階で、一仕事終えたような顔つきになってるので こちらとしてもそれを信じる他は無く、頭からはトランクのことが 離れないまま、レンタカーを借りに行くことにした。 別れ際に日本でだったら、「それではよろしくお願いします」とか言っていた だろうが、そんな英語は思い浮かばない。動揺していたせいもあるが、 女性職員が何か言ったのを受けて「サンキュー」とか応えてその場を終えた 気がする。 |
しかし、その場をすぐに離れたわけではない。 実際、紛失届を出した後もしばらくはショック状態で、未練がましく ベルトコンベアーの方を見ていたりした。細君も同様で、なんとも 淋しいマウイの始まりになってしまった。 こういうときに責められるのは、たいてい旦那の不甲斐なさである。 そして、携帯電話の件に話が及ぶと、段々感情的になってくるのが わかったので、『ここにいてもしょうがない、誰か日本語が出来る人に 相談するしかないから、早めにホテルに入って日本人デスクに相談しよう』 と言ってその場を切り抜けた。やれやれ。。。 |
空港を出るとすぐ右手にいくつかのレンタカー会社のブースが並んでいる。 先ほど話を聞いたH.I.Sのおじさんは、トランクを受け取ったら レンタカー会社のバスに乗って営業所へ行けと言っていたし、確か ガイドブックにもそのようなことが書いてあった。 ただそこで手続が出来るのなら、その方が早いだろうと言うことで、 そこで先に手続することにした。だが本当のところは、どのバスに乗って いっていいのか、よくわからなかったというのもある。 |
レンタカーはツアーを予約する時にすでに申し込んであったので、 どのバスかというのは、そのバスに書いてある名前を見れば すぐわかるのだが、その会社も含め、他のレンタカー会社のバスも 思った以上に頻繁に走っている。『ひょっとしていろいろ行き先あるのか? 下手に乗ってしまって、どっか変なところへ連れていかれたら大変だぞ、 何せ英語でまともなコミュニケーションが出来ないんだから』 という不安があったのだ。もうこの時点で完璧に意気消沈しているので、 『とりあえず行ってみるか』という、いつものいい加減さは身を潜めていた。 |
予約していたレンタカーはハーツレンタカーだった。並んでいたブースでは 一番空港から遠い位置にあった。そのブースでは先に2組くらいが 並んでいて、係員が一人で対応していたから、バスに乗ってっちゃった 方がいいんじゃない?とカミサンは言っていたのだが、前に並んでいる 若い女性の2人組が見るからに日本人ぽかったので、予約の際の様子を 伺ってれば、参考になるかなという姑息な考えもあり、あえてそこに 並んでいた、というより細君を並ばせておいて喫煙所に煙草を吸いに 行ったりしていた。 |